« 2021年10月 | トップページ | 2021年12月 »

2021年11月

2021年11月30日 (火)

守口市立八雲東小学校(2021.11.30)

守口市立八雲東小学校へ行って来ました!

今朝は、今年度のカシュカシュの公演日の中では、一番寒い朝でした💠
皆さんが入場してくる前の舞台は、こんな感じ。

P1940083

もう少し近づいて、別の角度から💡

P1940082

いよいよスタート🎬

P1940095

P1940162

ピンクのお姉さんが口にくわえていた楽器覚えてますか???

面白い音がしましたね~👀

実は、『カズー』という名前が、ちゃんとあるんですよ🎵

(※笛類を演奏する時のみ、マスクを一時的に外させていただいてます)

P1940264

P1940288

早くマスクを外して、お互いの顔が見えるようになりたいですね✨

今日も、みんなと楽しい時間を過ごすことができました◎

先生方も、盛り上げてくださり、ありがとうございました!

また、どこかで会いましょう💕

P1940310

 

 

| | | コメント (0)

2021年11月22日 (月)

寝屋川市立明和小学校(2021.11.22)

寝屋川市立明和小学校へ行って来ました!

実は、明和小学校には、2008年、2014年にも伺っており、今回は、なんと3回目💡
過去に訪れた時の様子も、こちらのブログで見れるので、是非、探してみて下さいね。

今日は、今年のカシュカシュの音楽会では、初の雨の日でした。

しかも、どしゃぶりでしたね☔

しかし、そんな雨にも負けない、みんなの笑顔と声援で、

今日も楽しい音楽会を開催することができました!

明和小学校の体育館は、何だか劇場みたいです。

とっても、雰囲気あると思いませんか?

Dsc02564

カシュカシュのコンサートでは、小さい楽器や手作り楽器も含めて、

50種類もの楽器を、使っています。

Dsc02568

その内のひとつ、銅鑼(ドラ)

どら焼きは、この楽器から来ているという説もあるんですよ。

Dsc02571

紙やすり(サンドペーパー)も楽器に変身👀

Dsc02592

~マリンバ体験コーナー~

感染対策を取りながら、ようやく実施できるようになってきました。

Dsc02616

Dsc02677

先生方にも、もちろん体験していただきました!

Dsc02623

Dsc02682

演奏以外にも、みんなに楽しんでもらえるシーンを色々用意しています。

Dsc02671

Dsc02672

なんと2年生は、私たちの演奏に合わせて、振り付けを!

とっても楽しかったです。ありがとう💕

Dsc02687

Dsc02658

また、どこかで、会えると良いですね✨

カシュカシュの音楽会が、小学校での楽しい思い出の一つになってくれると嬉しいです💓

Dsc02663

 

| | | コメント (0)

2021年11月19日 (金)

大阪市立桜宮小学校(2021.11.19)

大阪市立桜宮小学校へ行って来ました!

今日は、60分プログラム、午前中2回公演💡

椅子に2人ずつ座っての鑑賞スタイルは、初めてでしたが、

1人1人の表情が、とてもよく見えました👀

Img_3336

Img_3352

今日は、カシュカシュの音楽会で使用している楽器を

アップで紹介したいと思います。

舞台の真ん中に、立ててあるのは、ドラムセット

みんなの方から見ると・・・

Img_3302

ステージから、みんなの方を見てみると・・・

ドラムセット以外にも、小さな楽器が沢山あります。

Img_3303

そして、こんな感じで演奏しています。

(リハーサル中🎵)

Img_3308

マリンバの鍵盤は、こんな感じ。

マレットも沢山、用意していますね💡

Img_3285

鍵盤のお話、覚えていますか?

高音と低音では、こんなに厚さが違います。

Img_3288

好きな曲はありましたか?

興味のある楽器は、みつかりましたか?

これからも、いろんな音楽を聴いて、

楽しく過ごして下さいね✨

Img_3348

 

 

 

| | | コメント (0)

2021年11月16日 (火)

寝屋川市立中央小学校(2021.11.16)

寝屋川市立中央小学校へ行って来ました!

午前2回、午後1回の計3回公演でした。

今年のカシュカシュの音楽会開催日は、

気候に大変恵まれていて、

今日も暖かい日差しが降り注ぐ明るい体育館で、

みんなの笑顔に包まれながら演奏することが出来、

とっても幸せな一日となりました💕

Img_3242

Img_3176

マリンバ演奏、マレットを片手に2本ずつ持っているところ、

しっかり見てくれましたか👀

Img_3194

スネアドラムの、オンとオフわかってくれたかな???

Img_3218

みんなと手拍子で共演できて楽しかったです!

Img_3222

マリンバのパイプの説明、わかってくれたかな???

Img_3249

Img_3260

Img_3261

Img_3273

また、どこかで会いましょうね✨

『楽しかったー🎵』と、たくさん声をかけてくれてありがとう。

Img_3241

先生方、朝早くから笑顔で迎えていただき、

ありがとうございました。

 

 

| | | コメント (0)

2021年11月 4日 (木)

摂津市立味生小学校(2021.11.4)

摂津市立味生小学校へ行って来ました!

今日は、3回公演💡

カシュカシュの音楽会は、低学年の部からスタートすることが多いのですが、

今日は、5、6年生の部から始まりました。

先週、音楽会が終わったところで、打楽器を演奏した生徒さんも多いので、

みんな興味津々と、先生からお聞きしました。

Dsc02472

いろいろ、使っている楽器を紹介しながら、進めていきます。

普通は、楽器として使用しないものも、いろいろと登場します💡

Dsc02449

Dsc02484

1、2年生の部

きれいに間隔をあけて、それぞれリラックスできる座り方で聴いてくれていますね!

Dsc02516 

Dsc02521

Dsc02536

3、4年生の部

こちらの種も仕掛けもないスプーンを使った曲が、大人気です💕

Dsc02544

みんなが、手拍子で参加できるシーンを沢山用意しています🎶

Dsc02551

Dsc02554

今日も、無事に公演を開催することができました!

朝早くから、ご協力いただきました先生方、

本当にありがとうございました。

 

 

| | | コメント (0)

2021年11月 2日 (火)

枚方市立五常小学校(2021.11.2)

枚方市立五常小学校へ行って来ました!

今年度は、各学校とご相談させていただきながら、

公演時間を短縮したり、公演回数を増やしたりと、

様々なパターンで、開催が実現しています。

そんな中、本日は60分プログラム、3回公演でした🎶

Dsc02307_20211102214801

そして、ようやく復活させることができました❗
「マリンバ体験コーナー💡」


~1、2年生のマリンバ体験コーナー~

Dsc02318

先生の体験コーナーは、変わらず大人気💕

Dsc02321

~3、4年生のマリンバ体験コーナー~

Dsc02352

Dsc02361

Dsc02383

~5、6年生のマリンバ体験コーナー~

Dsc02397

Dsc02411

Dsc02421 

Dsc02433

Dsc02438

みんなの笑顔と大きな手拍子が私たちのパワーになりました!

先生も楽しい方ばかりで、音楽会を盛り上げてくださり、

ありがとうございました。

皆さん、またどこかで会いましょう✨

 

 

| | | コメント (2)

2021年11月 1日 (月)

東大阪市立荒川小学校(2021.11.1)

東大阪市立荒川小学校へ行って来ました!

1年生から6年生まで、みんな本当に元気いっぱいで、

コンサートを一緒に盛り上げてくれました❗

皆さんの笑顔が、私たちのパワーになりました🎁

P1020782

P1020784

改めまして、『カシュカシュ』というのは、

フランス語でかくれんぼという意味があるのですが、

見えている大きな楽器以外にも、

小さな楽器が沢山登場します💡

P1020792

P1020793

カシュカシュオリジナルの手作り楽器も使います!

P1020801

P1020805

音楽の楽しさが、皆さんに伝わっていると嬉しいです🎵

本日も、朝早くから先生方にご協力いただき、

無事に公演を開催することができました。

ありがとうございました。

| | | コメント (0)

« 2021年10月 | トップページ | 2021年12月 »